「どうしてあんな事を言っちゃったんだろう…」 「あの時、あんな事を言ってしまったけれど、〇〇さんを傷つけていないか気になって仕方がない…」 こんなふうに、悪気はなく発してしまった一言を悔やみ、自分を責めてしまう…なんてこ […]
「心のお話」の記事一覧
夫に対してすぐにイライラしてしまい、自分が情けなくて嫌になります。
そもそも”イライラや怒りの感情”は何の為にあると思いますか? 私たちは日常生活の中で「思いどおりにならない状況」に直面することが度々あります。 子供が言うことを聞かない とか、 ある日突然ぎっくり腰になってしまった とか […]
起こってもいないことに対して不安になってしまう心の癖を治したい〈心のエクササイズ編〉
今回は前回の記事の続編です。下の記事を読まれていない方は、先にこちらを読まれると、この後の内容がわかりやすいです。 さて、ここからは本題に入っていきますね。 心には、様々な感情を受け入れ消化させる器のような働きがあります […]
起こってもいないことに対して不安になってしまう心の癖を治したい〈お手当て編〉
不安な感情を抱いている時って、ソワソワ落ち着かず、居心地が悪いですよね。けれど、「不安=悪いこと」ではないと、私は思っています。 不安になることを「悪」とか「不正解」「間違い」と捉えてしまうと、無意識に「不安になってしま […]
お母さんはワガママになればなるほど愛される
やらなきゃいけないことが山のようにあるのに…夫や子供たちは何も手伝ってくれない。 おそらく、家族に「これやって」とお願いすればやってくれるんだろうけど…こっちから甘えるのはどうしてもできない。特に夫に甘えるのは、嫌で嫌で […]
気が重くてヤル気になれない自分を”ダメなやつ”と思ってはいませんか?
「気が重い」「気が沈む」 こういう時って、心が晴れなかったり気分がふさぎがちで、何もヤル気になれない・・・ 家事に子供の送迎にパート勤務…やらなきゃならないことが山積みなのに、身体が思うように動かなくてついイライラしちゃ […]
ぎっくり腰は心と身体の強制終了
腰痛をお持ちの方には頑張り屋さんが多く自分のことより、他人の為に頑張れちゃうというパワフルな人が多かったりします けれど、人の為ばかりでは心と身体が疲弊してしまい身心が壊れてしまわないよう守るために強制終了せざるを得なく […]
腰が痛いのは、腰が悪いからだと思っていませんか?
腰が痛いのは、腰が悪いからだと思ってしまいがちですが… 腰痛は痛いところが悪いわけじゃなく単なる使いすぎのサインにすぎません 重い荷物を持ち上げる時立ったり座ったりする時良い姿勢をつくる時など その度に腰を使いすぎるから […]
腰や肩・首、、、常に身体のどこかに痛みがある人の思考グセを解説します
美しく光り輝くあなたへ こんにちは。 骨盤の先生_はるちゃんこと、武藤春江です。 はじめましての方はプロフィールをお読みください。 『私はいつも、腰や肩、首など、身体のどこかが痛いんですよね』 […]
腰痛でお悩みの方に多い『良い姿勢でいなければいけない』という思い込み
美しく光り輝くあなたへ こんにちは。 骨盤の先生_はるちゃんこと、武藤春江です。 はじめましての方はプロフィールをお読みください。 腰痛でお悩みの方の多くは『良い姿勢でいなきゃ!!』と常に気にされています。 『背中を丸め […]