木々の緑色が鮮やかになり、過ごしやすい陽気になってきましたね🌿活動的になるこの季節は、心も体も軽く感じられます🙌 しかし、温暖な陽気になってきたとは言え、今も膝下や足先の冷えが取れず、厚手 […]
haruさんの記事一覧
自律神経が乱れやすい人のカラダの歪みから見た特徴とその対処法
こんにちは、武藤春江です。 季節の変わり目はなんとなく不調にご用心 季節の変わり目は気温の変化が大きく、 ・夜になると目がさえてなかなか寝付けない・眠りが浅く夜中に目が覚める・首や頭部の張りが気になる・胃がスッキリしない […]
「どうしてあんな事を言っちゃったんだろう…」と後悔や自分責めをしてしまう時の対処法
「どうしてあんな事を言っちゃったんだろう…」 「あの時、あんな事を言ってしまったけれど、〇〇さんを傷つけていないか気になって仕方がない…」 こんなふうに、悪気はなく発してしまった一言を悔やみ、自分を責めてしまう…なんてこ […]
骨盤底筋トレーニングに役立つ「フレックスクッション」
フレックスクッションてどういうもの? どういった目的で使うの? フレックスクッションは、骨盤調整や股関節を柔軟にするストレッチ器具です。 体の硬い人や低体力者も骨盤を立てやすく、正しい姿勢を保ちながら骨盤&股関節周辺のス […]
夫に対してすぐにイライラしてしまい、自分が情けなくて嫌になります。
そもそも”イライラや怒りの感情”は何の為にあると思いますか? 私たちは日常生活の中で「思いどおりにならない状況」に直面することが度々あります。 子供が言うことを聞かない とか、 ある日突然ぎっくり腰になってしまった とか […]
起こってもいないことに対して不安になってしまう心の癖を治したい〈心のエクササイズ編〉
今回は前回の記事の続編です。下の記事を読まれていない方は、先にこちらを読まれると、この後の内容がわかりやすいです。 さて、ここからは本題に入っていきますね。 心には、様々な感情を受け入れ消化させる器のような働きがあります […]
起こってもいないことに対して不安になってしまう心の癖を治したい〈お手当て編〉
不安な感情を抱いている時って、ソワソワ落ち着かず、居心地が悪いですよね。けれど、「不安=悪いこと」ではないと、私は思っています。 不安になることを「悪」とか「不正解」「間違い」と捉えてしまうと、無意識に「不安になってしま […]
四十肩・五十肩改善にオススメのわき腹ストレッチ
当時、肩や腕が痛くて腕を挙げられない時はひたすら下の画像にあるタッピングをやっていました。 痛くて何もやりたくない時や、腕が挙がらない時でも、これならできる。と、とにかく、気づいた時にひたすらやっていました。 そして、痛 […]