痛くない!疲れない!ケガしない!スキマ時間にできるセルフケアを教えます 2011年にヨガ講師として活動をスタートさせてから、これまで一万人以上の女性に健康体操を指導してきました。この10年間に地方自治体から要請を受け開催 […]
「骨盤の先生はるちゃん」タグの記事一覧
起こってもいないことに対して不安になってしまう心の癖を治したい〈心のエクササイズ編〉
今回は前回の記事の続編です。下の記事を読まれていない方は、先にこちらを読まれると、この後の内容がわかりやすいです。 さて、ここからは本題に入っていきますね。 心には、様々な感情を受け入れ消化させる器のような働きがあります […]
起こってもいないことに対して不安になってしまう心の癖を治したい〈お手当て編〉
不安な感情を抱いている時って、ソワソワ落ち着かず、居心地が悪いですよね。けれど、「不安=悪いこと」ではないと、私は思っています。 不安になることを「悪」とか「不正解」「間違い」と捉えてしまうと、無意識に「不安になってしま […]
四十肩・五十肩改善にオススメのわき腹ストレッチ
当時、肩や腕が痛くて腕を挙げられない時はひたすら下の画像にあるタッピングをやっていました。 痛くて何もやりたくない時や、腕が挙がらない時でも、これならできる。と、とにかく、気づいた時にひたすらやっていました。 そして、痛 […]
今すぐできる!更年期症状を和らげる対策は夜目禁止
更年期障害の症状を改善するには、女性ホルモンを分泌する『脳』をご機嫌にしてあげるのが良いです、、、 が、どんなに素晴らしいセルフケアや体操をしても、目を使いすぎると脳は一気に不機嫌モードに入っちゃいます。 脳が不機嫌にな […]
ぎっくり腰の予防に/腰の痛みが激減する正しい立ち方・座り方
頭を下げてやると「疲れたように見られる」「年寄りくさい」と思われるかもしれませんが、疲れた時の動作は、身体が楽に動こうとする人間の本能でもあります。 腰痛改善のために、腹筋やスクワットを頑張るよりも日常生活での動作を見直 […]
お母さんはワガママになればなるほど愛される
やらなきゃいけないことが山のようにあるのに…夫や子供たちは何も手伝ってくれない。 おそらく、家族に「これやって」とお願いすればやってくれるんだろうけど…こっちから甘えるのはどうしてもできない。特に夫に甘えるのは、嫌で嫌で […]
気が重くてヤル気になれない自分を”ダメなやつ”と思ってはいませんか?
「気が重い」「気が沈む」 こういう時って、心が晴れなかったり気分がふさぎがちで、何もヤル気になれない・・・ 家事に子供の送迎にパート勤務…やらなきゃならないことが山積みなのに、身体が思うように動かなくてついイライラしちゃ […]